\ Follow me /

革靴を買ったらすること、それはプレメンテ

シューズ

今回は革靴を買い、履き下ろすまでにやっておきたいプレメンテについてご紹介!

折角購入した大事な革靴、長く愛用したいならば、行って損はなし

プレメンテを行うメリット

  • 長く靴を使うことが出来る
  • 愛着がわく
  • 少し履きやすくなる
筆者
筆者

少しの手間が大きな見返りになって返ってくるので、是非とも実施してほしい

プレメンテとは

プレメンテそれはプレメンテナンスの略。

Pre-Maintenance。

なぜ履く前にメンテナンスが必要なのかというと、買った靴に栄養が届いているか不明だから!

実際に工場で生産され、販売店に卸され、我々の手元に届くまでのリードタイムはどれくらいなのでしょうか。

販売店で在庫として、長い間倉庫で膝を抱えている場合もあるかもしれませんね!?
はたまた遥遠い銀河系で生産され、輸送にリードタイムがかかっているかもしれませんね!?

A long time ago in a galaxy far, far away…

色々と理由はありますが、漸く我々の手元に届いた相棒が、カピカピに乾燥していて、それをうっかり履いてしまったら・・?

 

汚れがついてしまったり、変な履き皺がついてしまうかもしれません!!!


お気に入りの靴で変な履き皺が入ってしまうと、恐らく後悔してしまうでしょう。
もっと腕にシルバー巻いておけば・・・と後悔しても遅いZE!!AIBO!!

なので、プレメンテは大事!ということなのだ。

漸く手に入れた、喉から手が出る程ほしかった、そんな革靴を直ぐに履きたい気持ちは分かる。

だがちょっと待って欲しい、今後長く付き合っていくためにも、しっかりとプレメンテをするんだ。

メンテナンスに使う道具

メンテナンスに向けて、使う道具を確認

靴磨きに必要な道具は、先ずは以下7点があれば必要十分

右上から

①布 (使わなくなったタオルなどでもOK)
・・汚れ落としに使用

②汚れ落としクリーナー
・・汚れ落とし用のクリーナ

③デリケートクリーム
・・先ずはプレーンのクリームを用意

④防水スプレー
・・その名の通り、これは好みで

⑤クロス
・・表面の磨き上げを行う

⑥馬毛ブラシ
・・表面の汚れ落としに使う

⑦豚毛ブラシ
・・クリームを浸透させる

 

靴磨き用品は、色々なメーカーから、様々な種類が出ている
自分の好みにあったものを探すのも、メンテナンスの楽しみ

筆者
筆者

揃える物が多くて、どれを買ったらいいかわからないという方は
セット用品を買うのがオススメ

私も基本はプレゼントでもらった、靴磨きセットを愛用しているぞ!
アマゾンやロフトで購入可能!

M.モゥブレィのセット

プレメンテのやり方

プレメンテの重要さは理解した。道具も用意した。

しかしどうしたらいいの?と疑問を抱く方もおられるだろう。

ここからは簡単にプレメンテの仕方を解説だ!

といっても、普段のメンテと全く同じことをすれば基本OK

ざっくりとした工程としては

  • 表面の汚れを落とす
  • 古いクリームを落とす
  • 新しいクリームをしみこませる
  • 磨く
  • 防水スプレーをかける

こちらの順番でやっていけば問題なし

なお、ここで紹介しているやり方が100%正しいわけではない!

どちらかと云うと、私のやり方は結構ズボラなやり方ではある。
メンテナンスの仕方は千差万別、じっくりやってもいいし、ラフにやってもいい

やらないよりはいい!やるだけえらい!

プレメンテ後も定期的なメンテナンスは大事なので、無理なく続けられる様に、理想を追い求めるのではなく、肩の力を抜いて自分に合ったやり方を模索してほしい

正解はないのだから

馬毛ブラシで汚れを落とせ!

では早速メンテをしていくぞ。

ステップ①:汚れを落とす

モデルはブランドストーンのサイドゴアブーツ

先ずは、馬毛ブラシで表面についた汚れを落とす!

サッッサッサといい感じにブラシしてくれ。

ラフに大きくブラシを動かし、表面についた汚れを落とす!

古くなったクリームを落とす

ステップ②:古くなったクリームを落とす

表面の汚れを落としたら、革に浸透した古いクリームを落としていきます

使うのはクリーナーと、布

クリーナーを適量布に塗布して、汚れを落としていく

注意:クリームを落とす際は、ゆっくりと撫でるように

 

なお、私は専用の汚れ落としを使わず、水拭きをすることもある

革に水は基本NGだが、水染みにならない程度に丁寧にやれば、一つのやり方かもしれない。
トライされる方は自己責任でお願いしたい。

筆者
筆者

正にメンテナンスの仕方は千差万別
中にはアルコールを使う人もいるとか

クリームを塗布し、栄養を染み込ませろ!

ステップ③:栄養クリームを塗り込む

古いクリームを落としたら、新しいクリームを塗布していくぞ!

プレーンのデリケートクリームならば、多くの革製品に使えるので、私は基本コチラを愛用している

クリームは米粒サイズをとり、靴に満遍なくつける。
その際、下記図の様なクリーム塗布用のブラシがあると、手が汚れなくて便利だ!

クリームをいい感じに塗布したら、磨きあげだ!
ネル生地という、ネルシャツに使われている生地が、いい感じに毛羽立っているお蔭で捗るらしいぞ!

私は使わなくなったタオルで

ここまで処置を施したものがこちら。

プレメンテ前と比べていかがだろうか。

豚毛で磨きまくれ!そしてまた磨け!

ステップ④:豚毛で磨

次のステップだ

少し放置し、革に栄養が染み込まれたと思ったら、豚毛でブラッシングだ。

栄養が染み込まれたかわからない?

大丈夫だ、革に身を寄せ集中して目を凝らすのだ。
革と会話が出来るはずだ。

人は時に時間さえも支配することが出来るさ。
ああ、アムロ、時が見える・・・

デリケートクリームの場合放置時間は1-10分程度がオススメ
長時間放置すると乾燥してムラになる可能性があり
*使うクリームによるので、いい塩梅を見つけて欲しい

ブラッシングは丁寧かつ大胆に、そして小刻みにやるとGoodだ。

仕上げ

ステップ⑤:クロスで磨く

豚毛でのブラッシングが終わったら、磨き用のクロスでさらに磨く!

こいつで磨くことにより、更に光沢感が出てくるぞ。

「ブラッシングフォーメーションだ!」「OK!」

ここまでの工程を施した、ご尊顔がこちら。

だいぶいい感じになったのではなかろうか。

私はまだまだ修行中で、変化があまりない様にも見えるが、メンテナンスが上手い人がやると、本当に見違えるようになる。

私もこれからも守破離の精神で、何度もトライしてスキルアップしていきたい所存。

仕上げはこいつ。

防水スプレーを吹きかけることで、水は勿論、汚れも付きにくくなるぞ。
さっと照射しておくといいのではなかろうか。
照射方法を間違えると、染みになってしまう可能性があるので、用法用量を守ること、いいね?

筆者
筆者

仕上げ工程の”クロス”&”スプレー”はお好みで
迷ったらやっておくとよし

プレメンテ、ないしメンテの仕方は千差万別。
ここで紹介したやり方は、ズボラな私流のやり方ということ、ご承知いただきたい!

やり方ももちろん大事だが、一番大事なのは、靴を労る、愛でる心だ。
靴を愛することで、靴もエイジングという変化を持って我々に応えてくれるぞ!

コメント